読むとパイレーツ・オブ・カリビアン並みに鮎が気になってしまう情報3選

06/19/2017その他

この記事は約 5 分で読めます。

夏が徐々に近づいてきました。花火大会や夏祭りなど色んなイベントが待ち遠しいですね!

そんな中馬瀬でも夏に近づくにつれて、釣り人たちの期待が膨らむ出来事があります。

馬瀬川上流鮎釣り7/1に解禁

鮎といえば馬瀬、馬瀬といえば鮎というお決まりのフレーズがあるらしい(※ソース不明)。

そう、夏は鮎釣りの季節なんですよね〜。

とはいえ鮎釣りに興味ない人にとってはぶっちゃけどうでもいいことでしょう(白目)。

それよりもパイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 の公開で頭がいっぱいでしょう。

実は同日公開予定だそうです笑

ただ同じ海、川ネタだし素敵さや貴重さを伝えたら鮎に興味持ってもらえるかな?

と思って今日は知ったら鮎が100倍気になる、好きになる情報を教えちゃおうと思います!打倒ジャック・スパロウ!笑

3つの鮎の語源

名字に始まり個人的に語源とか由来を調べるのが大好きな僕。

とはいえ鮎をより堪能するためには欠かせないと思うので(無理やり)説明します!

戦いの勝敗を占う

『日本書紀』の時代、2000年ほど前に神功皇后という方が鮎釣りで戦いの勝敗を占ったことがあるそうです。

占う魚で鮎。なんか一番有力っぽい…!

縄張りを独占する

鮎が一定の縄張りを独占する=占めることから考えられた説。

なぜ縄張り意識があるかはまた後で説明しますが、これもありそうな説ですね〜。

川をアユル=下る

秋の産卵時期に川を下る姿からこぼれ落ちる、滴り落ちるという意味の「あゆる(零る)」という言葉に由来する説。

ただ鮎が川を下る姿はそこまで印象的ではないらしく、こじつけ感が強いらしいです笑

天然?放流?とにかく鮎は希少性が高い

天然鮎は高級魚とされているけど、養殖鮎は都会でも安く食べられますよね。

でもポイントは鮎って魚自体が世界中どこでも食べられるものでなくって、日本だからこその魚ってことを知ってほしい。

天然鮎と放流鮎の2種類

鮎は大別すると天然と放流の2つの種類があります。

天然鮎は読んで字のごとく、放流鮎は人の手によって各河川に放流された鮎たち。

まあもちろん天然の方が稀少性が高く、値段も高いです。

ただ味はそれぞれに良いところがあります。これについては後で触れます。

ちなみに鮎釣りといったらほとんどが放流で天然はスーパー珍しいと思います。

現に2007年に日本一美味しい鮎の称号を獲得した馬瀬川上流も放流鮎です。

さて、ではなぜ放流でも希少価値なのか?その答えは生息地域にあります。

これだけ豊富に生息しているのは日本だけ

元々は北海道や朝鮮半島からベトナム北部までの東アジア一帯に分布する魚です。

ただ石についた藻類を食べるという習性から、そういった環境のある河川に生息するのが鮎。

大きな下流域をもつ大陸の大河川よりも、川幅の狭い割と急な河川すなわち日本の川に適応した魚なんです。

で、最近では中国で河川環境の悪化でかなりの数が減少しているし、台湾でも絶滅が危惧されているらしい。

藻や苔が豊富な川にしか生きられない、つまり汚い川に鮎は存在しないわけ。

日本も河川の汚染が深刻な問題であるけど、馬瀬川をはじめ岐阜県や高知県の河川はまだまだ綺麗で鮎が生きていける環境なわけです。

だから天然や放流、養殖の別なく鮎がこれだけたくさんいて、国中どこでも食べられるのは日本だけなんです!

「香魚」鮎の独特の餌

同じ川魚でもイワナやヤマメとは全く違うものを食べて育ちます。

その餌こそが鮎が「香魚」と呼ばれる所以となっています。

虫ではなく藻類が主食

上ですでに書きましたが、鮎は藻や苔を食べて育ちます。

他の川魚は基本的に小さな虫を主食とします。

鮎も稚魚の時は動物プランクトンを食べるのですが、海から遡上し川へ戻ると藻類しか食べなくなるんです。

その証拠に大きくなるにつれ、歯の形が岩の上の藻類を食べるのに適した櫛のような形に変化します。

ちなみに鮎が岩の表面の藻類をこそげ取って出来た紡錘形の独特の食べ痕を「はみあと(食み跡)」と呼ぶそうな。

また先ほど話した語源の一つである「占める」は、藻類が多い場所を独占するがためなのです。 

香魚と呼ばれる鮎

鮎はその香りの高さから、香魚とも呼ばれています。英語でも鮎は"sweet fish"と表されますよね。

ただこの香りは天然鮎と放流鮎で異なります。

天然の方が断然香りが高いのです。とはいえ放流鮎も良い点があって脂肪が多く栄養も豊富です。

自分が今まで食べてきたのは恐らく養殖物でしょうから、天然鮎がどれだけ香りがあるのか馬瀬で食すのが楽しみです!

あとちなみに食べ方の話をすると、日本では一般に魚は刺身で食するのが最良とされているんですが、鮎については例外的に塩焼きが最良とされているんですよ〜。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

パイレーツ・オブ・カリビアンばりの興味は惹けたかなあ笑

7/1が馬瀬川上流の鮎の解禁ということで、鮎に関するアレコレを説明していきました。

鮎には他にも釣り方など特徴的なことがたくさんあるのでそれも追い追い紹介していきます!

実際釣りよりも食べることに興味があるあたり罪な気もしますが、とにかく天然鮎楽しみ\(^o^)/