【保存版】歴史を紐解くと分かる馬瀬に多い名字3選
この記事は約 4 分で読めます。
仕事終わってブログ更新という流れが習慣化されてきました。
好きなこと書いてますが、馬瀬の紹介という意味ではれっきとした協力隊としての活動という自負を持って更新しています。
さて本日は馬瀬に来た初日から気になっていたことについてです。
地域特有の名字ってありますよね?そう、今日は馬瀬に多い名字について!
Daiは三重県と深い縁がある?
例えばDaiの"世古"は三重県と深い縁があります。
三重県尾鷲市が起源(ルーツ)である。三重県度会郡玉城町に地名がある。現和歌山県と三重県南部である紀伊国熊野の有名氏族、桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)。ほか村上天皇の皇子具平親王の子師房にはじまる源氏(村上源氏)北畠氏流、伊勢内宮社家(荒木田氏)もみられる。
引用:名字由来net
この通り、三重県在住者がダントツですね!
だからいつか三重県にはちゃんと訪れたいなあと。伊勢神宮とか特に。
ところで馬瀬で多い名字ですが、"二村(ふたむら)"さん、"細江(ほそえ)"さん、そして"大前(おおまえ)"さんです!
二村さんの下呂市一人勝ち
二村さんの由来や全国分布についても調べてみました。
徳川家などを輩出した現愛知県東部である三河国額田郡二村が起源(ルーツ)である。織田家などを輩出した現愛知県である尾張にも有名氏族。近年も愛知県に多数みられる。「村」は村(邑)を表す。
引用:名字由来net
愛知県にルーツがあるということで、予想通り岐阜県に多いようですね。
中でも下呂市は二村さん数全国1位の市区町村のようです。そりゃ馬瀬にも多いわけだ。
馬瀬には本当に多いですよ、名刺交換する度「二村です、よろしく。」って言われますから笑
皆さんの名前までしっかり覚えねば…
細江さんも多い
続いて細江さん。
現滋賀県である近江国坂田郡細江庄が起源(ルーツ)である、宇多天皇の皇子敦実親王を祖とする源氏(宇多源氏)佐々木氏流。現東京都、埼玉県広域、神奈川県北部である武蔵、現三重県である伊勢、志摩、現大阪府北部と兵庫県の一部である摂津などにみられる。 細江は、半数が岐阜県に集中しています。分布の中心は岐阜県下呂市の和佐地区や瀬戸地区です。
引用:名字由来net (長すぎたので一部省略)
全国の4分の1の細江さんが下呂市に住まわれているようです。うう、おそるべし…
ちなみに馬瀬振興事務所では9人の職員のうち2人が細江さんです。
大前さんは全国に広く分布しているように見えるが…
大前臣、清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)義光流、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)小川氏流などにもみられる。現鹿児島県である薩摩にも大族大前氏がある。「前」は位置関係を表す。
引用:名字由来net
大前さんは一見全国に広くいらっしゃると思われますが、岐阜県が全国で3番目に多く岐阜県の中のおよそ半数が下呂市にいるようです。
馬瀬には特に多い気がしますけどね笑
まとめ
今日は馬瀬に多い名字についてまとめてみました!
今回挙げた二村さん、細江さん、大前さん以外にも野村さんも多いですね。
みなさんもご自分の名字のルーツを調べてみてはいかがでしょう?
馬瀬に来た時にはぜひ地域の方々のお名前を聞いてみて下さいね〜笑